年収1,000万円、あきらめたの?
【30歳までに年収1,000万円を目指す人を応援したい】
営業マンの悩み

【不動産営業がきつい…】辞めたいなら『不動産管理会社』への転職がおすすめ!

管理会社がおすすめ!
いま不動産売買の営業をしていますが、ノルマがつらくて疲れてしまいました…。

売買の営業から転職を考えるなら、どこがおすすめですか?

 

このような疑問にお答えします。

【この記事を書いている人】

Zousan
Zousan
フリーランス不動産営業マンのZousanです。

新卒で年収300万以下の営業会社で1年半のあいだ契約ゼロ。

転職して3年間営業を離れ、再び転職して営業に戻ると営業力が開花

30歳で年収1,000万、のちに年収1,800万円を達成しました。

自身のキャリア形成には職場選びがもっとも大切だと実感している現役営業マンです。

 

数ある営業の中でも『不動産営業』は大変な仕事と言われています。

 

いまだに飛込み営業や訪問営業、テレアポ営業を主な集客手段としている会社も多いです。

また歩合制の会社も多く『売れれば天国、売れなければ地獄』の世界です。

 

また学歴や経験を問わない会社も多いため毎年多くの人が不動産の売買営業の世界に飛び込んでいきますが、厳しい環境のため3年間で半分以上が辞めるとも言われています。

では、

不動産の営業に疲れてしまった私はどうしたら良いの…

 

今回はそのような悩みを抱えている方に向けて不動産の管理会社』の仕事をご紹介します。

ノルマがなく、ルーティンの仕事が多いため、営業に比べて自分のペースで仕事がしやすいと感じるでしょう。また管理の仕事でも営業で得た経験を活かせる場面も多くあります。

 

今でこそ不動産営業の世界にいる私ですが10年ほど前に営業の仕事に挫折して、3年ほど不動産管理の仕事をしました。

この記事が不動産の営業に悩む方に少しでもお役に立てれば嬉しいく思います。

さあ、一緒に見ていきましょう。

 

この記事はこの読者におすすめ

・不動産の営業で悩んでいる方

・不動産の管理の仕事に興味がある方

・ノルマのない不動産の仕事をしたい方

不動産の営業は確かにきつい、大変!

残業に悩む男性ビジネスマン

不動産の営業は数ある営業の仕事の中でも『大変な仕事』と言われています。

生命保険の営業、車の販売、証券会社の営業、製薬会社のMRなど、もちろん営業の仕事はどれも大変です。

しかし不動産業界は他の業界に比べて飛込み営業テレアポなどの昔ながらの営業手法を続けていたり、根性論体育会系の気質が強く残っている会社も多いのが実情です。

 

不動産業界は昔から、未経験歓迎、学歴不問で大量に採用しており、生き残った方々が経営者や上司に多いため、いまだに自分が20代の頃にしていた営業手法を新人たちに教えていたります。

 

また、不動産の営業を辞めたいという方には次の3つ理由を挙げる方が多くいます。

・売上目標やノルマがつらい

・上司や先輩から詰められる

・残業や休日勤務が多い

それぞれについて、もう少し詳しく見ていきましょう。

 

不動産営業が大変な理由①:とにかくノルマがつらい

公園で頭をかかえるビジネスマン

不動産営業が大変と思う理由として、真っ先に挙げられるのが『ノルマ』でしょう。

これは不動産に限らず、どの業界の営業マンにも言えることですが、ノルマは大変つらいものです。このノルマがつらいために営業が悪循環に陥ってしまう方もいます。

 

営業マンがおちいる悪循環

①ノルマが厳しいため焦った営業トークになる

②お客さんの気持ちが離れてしまい、契約を逃すことが増える

③売上があがらず、また厳しいノルマに悩まされる

→また①へ

 

こういった悪循環に陥ってしまうと精神的にも肉体的にも追い詰められてしまいます。

 

不動産営業が大変な理由②:上司からの厳しいプレッシャー

転職がうまくいかず悩むビジネスマン

不動産業界にかぎらず、営業マンではあれば上司からの厳しい質問責めを皆さん経験したことがあると思います。

・で、今週はいくら売ったの?

・で、何件まわったの?

・で、見込はどれくらい増えた?

・で、来週はいくら売れるの?

→ほぼ、これの繰り返し。

 

もちろん、あなたに質問責めをしてくる上司にも営業部やチームの売上目標があるでしょうし、更に上の役員や社長からのプレッシャーもありますので上司も大変だと思います。

 

でもね、もし上司が優秀なリーダーであれば、

①後輩営業マンの課題や問題点を吸い上げ(悩みを聞き出す)

②適切なアドバイスを提示して後輩のモチベーションを高め(解決案の提示)

③後輩の来週の行動の指針をしっかりと明示してくれる(背中を押す)

こういった事ができるはずですが、実際には理想の上司はほぼいないのが現実ではないでしょうか。

 

 

不動産営業が大変な理由③:とにかく残業が多い!

残業が多くて困る20代のビジネスマン

本来、営業マンであればお客さんと接する時間を最優先に確保すべきです。

ですが不思議なことに意味のない会議や打合せが多く営業にかける時間を削られていることも多いのが実情です。

 

どうして営業会社にあんなに会議が多いのか不思議ですが、『うちの会社も無駄な会議が多いんだよなぁ』と共感する営業マンも多いと思います。

 

そのためお客さんへのプレゼン資料や収支シミレーション資料などを残業したり休日出勤をしたりして作っている営業マンはとても多いのが現実。

 

『休日の方が社内が静かで仕事がはかどる』と言っている営業マンが多くいますが、本来は休日はやすむためのもの。

 

友人や恋人、家族と思う存分に楽しい休日の時間を過ごすことでリフレッシュをして、また仕事に打ち込むのが理想ですが、心身ともに十分に休めていない営業マンが多いのも実情です。

 

 

不動産の管理会社の仕事とは!?

アドバイスをもらう20代のビジネスマン

そこで、『不動産営業がつらい!』という人には不動産管理会社がおすすめです。

 

不動産管理会社(賃貸管理や分譲マンション管理)

 

賃貸管理の会社は大家さんから建物の日常管理を任されています。

賃貸マンションであれば毎月の家賃振込の確認や、入居・退去にともなう立会い、契約・解約手続きなどの業務です。

 

また分譲マンション管理会社であれば、日常の清掃や設備の保守点検を管理したり、修繕計画の作成や工事手配などをします。

親会社が分譲したマンションを子会社である管理会社が管理することが多いです。

では、その理由を見てきましょう。

 

売上ノルマのプレッシャーから解放される

自転車で坂道を下る男性ビジネスマン

この『ノルマからの解放』こそ営業マンが一番求めていることではないでしょうか。

もちろん不動産管理の仕事も株式会社ですので、部や会社としての目標はあります。

ですが営業会社のように個人が毎月必達を求められるような文化ではありません。

 

管理の仕事はテナントからの家賃の入金管理、清掃や点検などのメンテナンスなどの出金管理、テナントの入居・退去時の対応、オーナーや管理組合への毎月の管理レポートの作成など、日常業務をいかに無難にこなすかが求められます。

 

 

営業の知識や経験を活かすことができる

意見を出し合う20代のメンバー

不動産営業で得た知識や経験は管理や賃貸仲介の仕事でも活かすことができます。

例えば不動産業界の独特の単位である『坪』による計算。

 

不動産管理の分野でも工事費や管理費、清掃費などの相場を把握するために『坪単価』を用います。まったく別の業界から来た人にとっては『坪』になれるまで時間がかかります。

 

売買契約書、賃貸契約書、工事発注書などの文書は不動産管理の仕事でも扱いますので、文書の作成時にも活かすことができます。

 

 

けっこう助かる『宅建手当て』

成功を手にしたビジネスマン

さらに不動産管理、賃貸仲介の会社でも『宅建手当』が支給される会社があります。

 

宅建を勉強したことのある人であればご存知だと思いますが、不動産業者は、

・従業員5人に1人の割合で専任の宅建取引士を設置しなければならない

というルールがあります。

 

 

宅地建物取引士はけっこう重宝されます

商談がうまくいった契約の様子

従業員100人の管理会社であれば「宅建取引士」が20人以上いなければなりません。

 

もちろん会社には総務・人事・経理などの事務方の人もいますが、その人たちを雇い続けながらも社員を増やすためには『宅建取引士』の採用は会社にとってもメリットがあります。

 

急速に伸びている会社は『従業員5人に1人の割合』を下回らないようにするために、人を増やしたい時は総務や経理のスタッフにも『宅建』を取るように指示しています。

 

それだけ不動産会社にとって宅建は重宝』されます。

 

社内の雰囲気がとても穏やか

チームで支え合う様子

バリバリの不動産営業の会社の雰囲気が『ライオンの集まり』だとしたら、不動産管理の会社の雰囲気は『キリンの集まり』のように感じます。それだけ会社の雰囲気が違います。

 

不動産管理会社の雰囲気は『キリン』の集まりのよう

キリンの群れ

日常の管理を任されていますので、何かトラブルがあれば早急に対応しなければなりません。なので長~い首で周りをよく見渡しているキリンのイメージです。

 

ですがトラブルが起きなければ基本的にルーティン作業を日々こなしていきます。ライオンのようにガツガツしている人はいません。

 

『幸せ!ボンビーガール』ではアパマン仲介が活躍

みんなのリビングルーム

皆さんは『幸せ!ボンビーガール』という番組をご存知ですか?

 

日テレ系の番組ですが、その名物コーナーに『上京ガール』という人気企画があります。

上京してはじめての一人暮らし用の物件探しを不動産屋がお手伝いするコーナーなのですが、その不動産会社の仕事がアパート・マンションの賃貸仲介』です。

 

Zousan
Zousan
応対の仕方や案内の様子を見てもバリバリの売買営業の雰囲気とまったく違うのが見て分かります。

 

新規開拓という「狩り」をすることが無くなる

PC作業がうまくいかない男性ビジネスマン

不動産管理の仕事は一度受託すると、オーナーから報酬として毎月「管理費」を頂きます。

その固定報酬である管理費に加えて、テナント入居時に契約手続きの「事務手数料」や「仲介手数料」などの「業務報酬」を頂きます。

 

また大家さんと良好な関係を築いていくと、大家さんの物件売買に関わることができ、その際に「売買仲介料」を頂くことができます。このように一度大家さんから「管理業務」を任せてもらえれば売上が安定してきます。

 

 

ハツトラ
ハツトラ
新しい大家さんに営業して新規開拓する必要があるんじゃないですか?
Zousan
Zousan
実は今の管理会社に不満がある大家さんは銀行・税理士・弁護士に相談をしたりします。

 

ですので毎日の管理業務をしっかりと対応しながら、銀行や税理士・弁護士さんと良好な付合いが出来ていれば、いざという時にかなりの確率で紹介してもらえます。

 

私も2社目の管理会社にいた際には、りそな銀行、埼玉りそな銀行、三菱UFJ銀行、千葉銀行さんなどとお付合いがありました。

・不動産管理会社への転職を考えているなら大手管理会社社員の多い会社を選びましょう。

・社員の多い管理会社であれば担当する物件棟数が少なくて済みますので、物件1棟づつを担当者として丁寧に見ることができます。

・中小の管理会社や社員数の少ない会社だと1人あたりの管理棟数が増えるため、仕事の量がとても多くなりブラック企業化する可能性があります。

(私が転職した2社目の管理会社は物件棟数に比べて社員が少なかったため、とても忙しい毎日でした。でもノルマから解放されるだけマシでしたが^^;)

 

 

不動産の営業に悩む方へ

チームのみんなで喜んでいる様子

私は不動産営業の仕事は『とても楽しくやりがいのある仕事』だと思っています。

売買営業であればお客さんの一生に一度の高い買い物のお手伝い。

賃貸営業であれば初めての一人暮らしの物件探しに寄り添えます。

また企業にとっては本社の移転や新規出店などは会社の命運をかけた一大プロジェクト。

投資用の不動産の営業であれば普段関われないような資産家やエリートビジネスマンと商談する機会があります。

 

どの仕事もワクワクしますし責任がとても重い仕事ばかりです。そもそも1件あたりの価格が高いのでお客さんはとても慎重ですし、1つの契約に1年近くかかることもあります。

 

不動産の営業は20代の方には不利な部分もある…

書類の出来に慌てる女性

そのようなプレッシャーのかかる中でノルマという会社から架された数字が伴うと…

『特に20代の若い営業マンにとって不動産の営業は大変だな』と思う部分があります。

 

自宅の購入を考えているお客さんに対して自分にも小さい子供がいる30代の営業マンが応対するのとでは説得力がまったく違います。エリートビジネスマンに投資用マンションの売るにしても既に自分で不動産投資をしている40代の営業マンが有利に決まっています。

 

アパレルの販売であれば20代の方が有利かもしれませんが高額な不動産営業は見た目と経験によって信頼を得られる部分があるからです。

 

 

私は一度、不動産営業を辞めました

自転車で坂道を下る男性ビジネスマン

もし今、不動産営業に悩んでいるのなら『一度、営業を休んでみる』ことをすすめています。

社内での異動でも良いですし、転職でも良いと思います。私は新卒で入社した不動産営業の会社でまったく契約が取れず1年半で転職をしました。

 

 

2社目の不動産管理の会社で3年学んだあと、また再び不動産営業の仕事に戻り営業力が開花して、30歳の時に年収1,000万円を達成しました。

 

1社目でまったく結果が出なかった理由として、

・上京したばかりで東京の土地勘がない

・不動産用語を知らいないのに5億円のマンション1棟を売っていた

もし今の職場で成績が振るわず悩んでいるのなら、まずは『今の自分が少し背伸びしたら手が届きそうな仕事』をするのが良いと思います。

 

 

中学生1年生がいきなり数学の微分・積分の問題を解けないと同じで、今の自分のレベルの少し上の仕事をこなすのが上手なキャリアの積み方です。

 

一度、ご自身の職場の環境と任されている仕事の難易度を考えてみてはいかがでしょうか。

 

『今すぐ転職』でなくても情報は集めておいて損はない

スタートラインに立ったビジネスマン

今すぐに転職するわけでもないし登録の手続きも面倒だから、と考えてしまい情報収集を後回しにしてしまうことは無理もないと思います。

ですが、『いざ転職をしたい』と思った時には希望したポストが既に埋まっていて手遅れになるケースも残念ながらあります。

 

転職活動をはじめると、

・採用の担当者にウケる履歴書、職務経歴書の書き方(あなたの特長と実績)

・採用面接での応対のしかた(1次、役員、最終面接)

・転職したい企業の情報の集め方(主力の商品、競合する会社、その市場)

これらを準備しないといけませんが、いきなり用意をするのはけっこう大変です。

また、希望条件に合う求人情報が出た時にあなたのライバルとなるような他の人も応募してくるかもしれません。

 

あなたが優秀な方であれば、きっとそのポストを狙っている方も同じく優秀な方でしょう。

 

やはり事前の準備がとても大切です。

転職サイトへの登録は無料なので『どのような求人情報が出ているか』気になる方は情報を集めてみると良いでしょう。

 

第二新卒の転職の成功の全知識
【第二新卒の転職】成功に必要な全知識|プロが教える成功率UP戦略と成功事例・失敗事例【PR】第二新卒は『転職に苦戦しがち』というイメージがある一方で、優秀な若手を欲しがる優良企業が多いのも事実。転職をすると決めたからには絶対に成功させたいですよね。そこで『第二新卒の転職におけるメリット・デメリット』と『第二新卒の転職成功率を上げるポイントと成功事例・失敗事例』について、徹底的に解説いたします。...
宅建job素材-031
【宅建Jobエージェント】評判・口コミは?実際に登録した体験談を紹介不動産業界の転職支援に特化した【宅建Jobエージェント】の評判・口コミを実際に登録して利用した体験談をご紹介。宅建Jobエージェントは高待遇・好条件の非公開求人を豊富に扱っていて、本人がしづらい給料や手当の交渉をしてくれる頼りになる転職エージェントです。不動産業界での転職を考えている人は登録しておいて損はありません。...
第二新卒プロ直伝のおすすめ転職サイト・エージェント7選
【3分で読める!】第二新卒におすすめ7選|プロ直伝のおすすめ転職サイト・転職エージェント会社との相性が良くなければ入社して早期に辞めることも1つの選択。でも社会人経験の少ない20代・第二新卒の転職活動は苦戦しがち。そこで第二新卒の転職に強い『転職サイト』と『転職エージェント』の併用がおすすめ。3回の転職経験で20社以上登録してきた私がおすすめする【第二新卒向け転職サイト・転職エージェント】をご紹介します。...

 

 

Zousan
Zousan
このサイトでは主に『仕事・営業・転職』についてのお悩みを解決する記事を掲載しています。

 

今の仕事を辞めようか悩んでいる方や、すでに退職している方は、次の記事も読んでみて下さい。

【おすすめ記事一覧】

☞【入社半年で転職はおすすめしない】それでも辞めるなら退職理由は整理して

☞ 新卒入社1年目の転職はここに注意!成功のカギは退職する前の準備にあり

☞ 営業マンのつらい新人時代をいち早く抜け出す7つの方法

☞ 営業の仕事がつらい時に!7つの解決法を徹底解説!

☞『営業を辞めたい…』転職を成功させる”辞めたい理由別”の転職術と対処法

☞ 営業モチベーションの維持・管理が売上アップの鍵!【7つの極意とは】

☞ つらい営業スランプから脱出する3つの対処法を徹底解説【実践編】

☞ 30歳を超えたら営業から抜け出せなくなる!?営業を辞めるならいつ?

☞ 大企業を辞めるのはもったいない?営業力をつけたら年収が3倍になった話

☞【20代の転職失敗は地獄?】20代後半・未経験・女性の転職は厳しい?

☞ 登録して待つだけ?【スカウト型転職サイト】を利用した新しい転職活動の進め方

☞3回の転職で分かった!おすすめ【転職サイト・転職エージェント7選】

☞【30代向け】3度の転職で使って良かったおすすめ転職サイト・エージェント

☞【20代におすすめ】実際に使って良かった転職サイト・転職エージェント7選

☞【第二新卒におすすめ7選】経験者がおすすめする転職サイト・転職エージェント

☞【女性向け7選】3度の転職で分かった女性におすすめ転職サイト・エージェント

☞【2020年】おすすめ転職サイト・転職エージェント決定版!徹底調査した最新ランキング

Zousan
Zousan
いまの仕事について、悩める方の参考になれば幸いです。
関連記事