フリーランス不動産営業マンのZousanです。
トライアスロン歴は12年。
ショート、ミドル、ロングまでこなす営業アイアンマンです。
スイムパートがプールで行われる、初めての方におすすめのトライアスロン大会について解説します。

初心者におすすめ!昭和記念公園トライアスロン大会!
まずは今年2019年に開催されたた大会の概要です。
<追加情報>(2020.4.10)
今年はコロナウィルスの影響で中止の大会が多いため、参考までに2019年に開催された大会の中で初心者の方向けのトライアスロン大会をご紹介します。
今年はコロナウィルスの影響により大会が中止となりました。
<大会名称>
・第32回 レディストライアスロン選手権国営昭和記念公園大会
・第30回 国営昭和記念公園トライアスロン大会
<開催日程>
・2019年6月30日(日) 当日受付・競技説明会・競技実施(大会当日)
<会場>
国営昭和記念公園内レインボープール及び園内特設コース
JR中央線の「西立川駅」の目の前に昭和記念公園があります。
この昭和記念公園内の「レインボープール」がスイム会場です。
・公園への入園と受付は公園の「立川口のみ」です!

引用:https://www.mspo.jp/showakinen-tri/
<開催種目・距離>
・レディース選手権
スイム750m、バイク20km、ラン5km
・昭和記念公園大会(男子・リレー)
スイム750m、バイク20km、ラン5km
トライアスロンの他にもスイム・バイクの2種目で行われるアクアスロンの部もあります。
・昭和記念公園大会(アクアスロン)
スイム750m、ラン5km
<参加料>
・トライアスロン
一 般/ 17,000円
大学生/ 12,000円 ※専門学校生は大学生と同様の金額
高校生/ 9,000円
・アクアスロン
一般・大学生/ 9,000円
中・高校生/ 5,000円
・リレーチーム
一 般/ 25,500円
大学生/ 21,000円
高校生/ 9,000円
<JTU登録の有無>
この大会は各種目ともにJTUの登録に関しては必須です。
*JTUの登録については以下の投稿をご参照下さい。

昭和記念公園トライアスロン大会をおすすめする5つの理由

昭和記念公園トライアスロン大会をおすすめする5つの理由について解説します。
【初心者の方におすすめする理由】
1.スイム会場がプール!初めてのトライアスロンデビューでも安心!
2.距離が短い!トライアスロンデビューに最適!
3.バイクはロードバイクでなくても参加できる!
4.スプリントディスタンスをリレーで参加できる!
5.アクセスが良い!立川駅からも近い!
1.スイム会場がプール!初めてのトライアスロンデビューでも安心!

昭和記念公園トライアスロン大会の特徴は、なんといってもスイムがプール!
初めてトライアスロンにデビューする人にとっては「海で泳ぐ」ということは抵抗があるはず。
そのような方は、まずはプールでデビューがおすすめです。
トライアスロン大会の雰囲気を十分に味わうこともできますし、トライアスロン特有の道具の扱いを一通り体験することができます。
ウェットスーツの着用について
この大会ではウェットスーツ着用は自由です。
時期としては6月下旬ですので、天気に恵まれればウェットスーツ無しでも十分いけると思います。
梅雨の季節ですので日差しがなかったり、肌寒い日であればもちろんウェットスーツでもOK。
もし初めての方が今後のトライアスロンへの本格的な挑戦を念頭にこの大会に出るのであれば、あえてウェットスーツを着ることをおすすめします。
ウェットスーツを着たり脱いだりすることは貴重な体験になりますし、本来のトライアスロン大会では「ウェットスーツをいかにスムーズに脱いでバイクに乗るか」がタイムのうえで重要になります。
この大会で普段なかなか着ないウェットスーツを体験しておくと、今後の大会でも経験として活きてくると思います。
プール会場について
水深1.1mのプールを2周+1/3周で750mを泳ぎます。
普段は普通に使われている昭和記念公園内のレインボープールを使いますので、もちろん足が着きますので安心です。
また「流れるプール」という名前がついていますが、大会当日は人工的な流れは起こしていません。
ただし、一斉に多くの方が同じ方向に泳ぐため自然とゆるやかな流れがでてきます。
スイムのルールとしては「足を着けて立つ」ことはセーフです。
ただし「水中を歩くことは禁止」されていますので、万が一途中棄権をする場合はプールサイドにいるスタッフに手をあげて「リタイア」の意思表示をしてください。
トライアスロンにおいては「勇気あるリタイア」の判断は非常に重要です。
体調がすぐれない、と感じたら無理をすることなくリタイアをしましょう。
また他の大会で完走を目指せば良いと思います。
2.距離が短い!トライアスロンデビューに最適!

距離が短いので、トライアスロンデビューに最適な大会です。
距離はスプリントディスタンス!
昭和記念公園トライアスロン大会の距離は、
スイム750m、バイク20km、ラン5km
距離のカテゴリーでいうと「ショートディスタンス」の中でも「スプリントディスタンス」という距離です。
初めての方でも3種目すべてで早い方であれば1時間30分ほど。
普段から運動不足気味の方でも2時間ちょっとで完走できると思います。
他のスポーツで時間を比較してみると、ちょうどハーフマラソン21kmと同じくらいの競技時間だと思います。
ハーフマラソンでも十分に長いし、大変だと思いますが、体へのダメージは3種目あるトライアスロンの方がハーフマラソンのダメージより少ないと感じると思います。
わたしも初めてハーフマラソン大会に参加して完走できた帰り道で、電車に乗るためにホームの階段を降りるとき、あまりの足(とくに膝とふくらはぎ)の痛さで手すりにもたれかかるようにして階段を下りた記憶があります。
それに比べて初めてのスプリントディスタンスの参加後は、腕・おしり・ふともも・ふくらはぎと、ダメージがある部位が分散されているので、たしかに体の全体に疲労感があるものの、歩くのが困難ということはありませんでした。
日帰りでの参加が十分できる大会日程

昭和記念公園トライアスロン大会の日程も日帰り参加ができるため気軽に挑戦しやすいと思います。
朝は9:30から公園である会場がオープンとなり、午後は15:30には全ての日程が終了しますので首都圏にお住まいの方であれば、十分に日帰りで参加ができる日程です。
またトライアスロンの大会は大会の前日に「受付・競技説明会」を行うことが多いのですが、この大会は競技時間が短いスプリントディスタンスの大会ですので、大会当日に「受付・競技説明会」が行われます。
何気に1日で全ての日程が済むというのは大変ありがたいですね^^
<大会当日のスケジュール>
・9:30~ 公園へ入園開始、駐車場オープン
・9:30~10:30 選手受付
・9:30~11:00 バイクセット
・10:45~10:55 リレー競技説明会 *リレー対象者
・11:05~11:20 開会式・競技説明会
・11:20~ スイムウォームアップ
・11:45以降 順次スタート
・15:30 全日程の終了
3.バイクはロードバイクでなくても参加できる!

バイクはロードバイクを推奨していますが、他のバイクでも参加が可能です。
さすがにママチャリでは参加できませんが、普段用にマウンテンバイクやクロスバイクを持っている方は参加できます。
【バイクの種類と使用の可否】
・ロードバイク ◎推奨
・TTバイク(タイムトライアルバイク):〇可能
・マウンテンバイク:〇可能
・クロスバイク:〇可能
・ミニベロ(タイヤの小さい自転車):×不可
・シティサイクル(いわゆるママチャリ):×不可
・電動アシスト自転車:×不可
当日は自転車の競技用のヘルメットを着用する義務があります!
4.スプリントディスタンスをリレーで参加できる!

昭和記念公園トライアスロン大会のリレー部門では、
スイム750m、バイク20km、ラン5km
の3種目を1人1種目ずつリレーでつなぐ部門があります。
初めての参加で、なかなか1人で3種目をこなす自身のない方は、3人でチームを作り得意な種目ごとに分担をするのもおすすめです。
わたしもトライアスロンを始めるきっかけはリレー部門への参加でした。
お試しとしてチームでエントリーをして参加し、トライアスロン大会の雰囲気に慣れていくのもアリでだと思います。
5.アクセスが良い!立川駅からも近い!

昭和記念公園はJR中央線の「立川駅」から歩いて数分の場所にあります。
公園自体がとても大きいため、隣駅の「西立川駅」よりも更に先まで公園が広がっています。
東京都内や首都圏にお住まいの方にとってはアクセスの良い大会だと思います。
また大会は15:30には終了するため、チームメイトや仲間たちと立川駅の周辺で乾杯するのもありかと思います。
*ハードな運動後ですので、ほどほどに^^
*飲酒後の自転車もダメですよ!
自宅に帰るまでがトライアスロンなのです。
昭和記念公園トライアスロン大会の参加者ツイッター
9/7昭和記念公園でのトライアスロン無事完走💨💨スイムで大失敗してロスして悔しい思いをしたけど、また次に繋げたい!楽しかった♥️#training #triathlon #トライアスロン #singer #athlete #昭和記念公園 pic.twitter.com/fsz7WkRdHI
— 中田美紗子 (@misafaico) September 8, 2019
\スタート📣/
【2019昭和記念公園 #トライアスロン フェスティバル オールキッズトライアスロン大会】https://t.co/UsA7tDXzkq
一時的なスコールのため、予定より35分遅れの13:30より学年ごとにスタートしました🏊♂️
最初は小学3年生〜1年生です!
熱い声援をお願いします📣#昭和記念公園 pic.twitter.com/6u99iOMFjM— 日本トライアスロン連合(JTU) (@Japan_Triathlon) September 8, 2019
\メダルセレモニー🎖️/
【2019昭和記念公園 #トライアスロン フェスティバル #オールキッズトライアスロン 大会】https://t.co/UsA7tDXzkq
続々フィニッシュ!🏃♂️学年ごとのメダルセレモニーも始まっています❣️#昭和記念公園 pic.twitter.com/LDRqAo1sZ6— 日本トライアスロン連合(JTU) (@Japan_Triathlon) September 8, 2019
・スイム会場がプール!初めてのトライアスロンデビューでも安心!
・距離が短い!トライアスロンデビューに最適!
・アクセスが良い!立川駅からも近い!