フリーランス不動産営業マンのZousanです。
トライアスロン歴は12年。
ショート、ミドル、ロングまでこなす営業アイアンマンです。
全国各地の大会に参戦した中ではじめてのトライアスロン挑戦におすすめの7つの大会を紹介します。

初めてのトライアスロン挑戦におすすめの大会

今年はコロナウィルスの影響で中止の大会が多いため、参考までに2019年に開催された大会の中で初心者の方向けのトライアスロン大会をご紹介します。
今年はコロナウィルスの影響により、各地のトライアスロン大会の開催可否についても影響があると思います。
ただし、おおむね毎年同じ時期に開催されていますので、初めて出るためのトライアスロン大会の情報を今のうちに集めて照準を絞るのが良いと思います。
*2020年は新型コロナウィルス感染症の影響により、各大会が中止となりました。
大会名 |
場所 | 開催日 | 距離 | スイム会場 | JTU登録 | 参加料 |
---|---|---|---|---|---|---|
①
館山わかしおトライアスロン大会 |
千葉県
館山市 |
2020年
9月開催 *中止 |
<スプリント> スイム 750m バイク 20km ラン 5km |
海 | なし | 18,000円
*予定 |
②
国営昭和記念 |
東京都
立川市 |
2020年
6月28日(日) *中止 |
スイム 750m
バイク 20km ラン 5km |
プール | なし | 17,000円 |
③
霞ヶ浦トライアスロンフェスタ |
茨城県 土浦市 |
2020年
9月21日(月・祝) *中止 |
<チャレンジ>
スイム1000m バイク 18km ラン 5km |
湖 | なし | 11,000円
*予定 |
④
たかはらやまトライアスロン |
栃木県
矢板市 |
2020年
8月9日 (日) *中止 |
<スプリント> スイム 600m バイク 20km ラン 5km |
プール | なし | 10,000円
*予定 |
⑤
東京・江戸前トライアスロン |
東京都 大田区 |
2020年 10月25日(日) *中止 |
スイム 350m バイク 20km ラン 5km |
海 | 必要 | 12,000円
*予定 |
⑥
横浜シーサイドトライアスロン |
神奈川県
横浜市 |
2020年
9月27日(日) *中止 |
<スプリント> スイム 750m バイク 20km ラン 5km |
海 | 必要 | 18,050円
*予定 |
⑦
前橋トライアスロンフェスタ |
群馬県
前橋市 |
2020年
10月3日(土) *中止 |
<ビギナー> スイム 300m バイク 7km ラン 2.3km |
プール | なし | 9,000円
*予定 |
①.館山わかしおトライアスロン大会
②.レディストライアスロン選手権国営昭和記念公園大会/国営昭和記念
https://www.mspo.jp/showakinen-tri/
③.霞ヶ浦トライアスロンフェスタ
④.たかはらやまトライアスロン https://yaita.info/_takaharayamatriathlon/
⑤.東京・江戸前トライアスロン
https://www.mspo.jp/tokyo-edomae/pdf/tj19youkou.pdf
⑥.横浜シーサイドトライアスロン
https://sea.tri.yokohama/news/
⑦.前橋トライアスロンフェスタ



初めてのトライアスロン大会におすすめする理由

初めてのトライアスロン大会におススメした基準としては以下3つを考慮しました。
【初心者の方におすすめする基準】
1.スイムの距離が短いか
2.スイムパートはプールで実施するか
3.JTUの会員登録が必要か
この3つはトライアスロンの初心者の方にとっては参加する前のハードルになり得るものです。

それでは1つずつ詳細を見ていきましょう!
スイムの距離が短いか
初めてトライアスロンに挑戦しようとしている人にとって、まず最初に心配になるのは
「長い距離を泳げるか」であると思います。
そのため、初心者向けに「スイムの距離が短い!」という条件を優先しております。
スイムパートはプールで実施するか
引用:http://mae-tra.com/photo.html
初めてのトライアスロン挑戦でいきなり足の着かない海を泳ぐのは抵抗があると思います。
たとえウェットスーツを着ていたとしても、たとえウェットスーツを着ていれば沈まないよ、と言われたとしても
そんなの信用できるか!!とにかく怖いんだ!!
というのが本音だと思います。
大丈夫、みなさん最初は必ずそう思います。
わたしも、そう思いました。
なのでまずはお試し気分でスイムパートをプールで実施する大会に挑戦するのは大いにアリだと思います。
なかには、
「いや、トライアスロンといえば、やっぱり海でしょ!」
とお考えの方も多いと思います。
わたしも、そう思っていました。
わたしも10年以上前になりますが、人生初めてのトライアスロン挑戦の時は、いきなり海でした。
わたしの初めてのトライアスロン挑戦はオリンピックディスタンス(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)を3人1組のチームで1種目づつリレーするという種目でした。
その際に人生で初めて1.5kmという距離を海で泳ぎきることができましたが、
・海で足がつかない、、、どうしよう
・途中で「もう無理!」と思ってしまったらどうしよう
・もし溺れてしまったらどうしよう
・もし足がつったらどうしよう
など、レース直前まで「心配でたまらない」という状況でした。
そんな心配を少しでもやわらげるために、
初めてのトライアスロン挑戦では無理をせずにスイムパートがプールで行われる大会を選択してみてください。
JTUの会員登録が必要か

引用:http://www.jtu.or.jp/news/2019/191101-1.html
JTUとは「公益社団法人 日本トライアスロン連合」のことで、大会の参加資格の中に
「JTU会員であること」と記載がある場合はJTU会員に登録する必要があります。
*登録料は1年間で4,300円(2019年の場合)
日本各地で開催されているトライアスロンの大会は、
1.JTU会員登録が必須の大会
2.JTU会員でなくても参加できる大会
に分けることができます。
また同一の大会でも、
1.参加料がJTU会員価格と非会員価格に分かれている
2.スプリントディスタンスは非会員でも参加できる
場合があります。
たとえば「JTU会員は大会の参加料15,000円で、非会員の参加料は17,000円」という大会もあります。
また大会概要の参加資格の項目に
「オリンピックディスタンスはJTU会員であること」
「リレー、スプリントの部はJTU会員でなくても参加可能」
などの記載がある大会もあります。
初めての方にはJTU登録をせずに参加できる大会がおすすめです。
ですが自宅から近い大会、友人知人と一緒に出たい大会、仕事の休みがとれそうな日程の大会がたまたまJTU会員登録が必須ということであれば、会員登録を検討されてても良いと思います。
・JTU2020年度の会員登録ページ
JTU会員は以下のサイトから登録できます。
http://www.jtu.or.jp/register/index2020.html
【2020年度JTU会員登録のご案内】https://t.co/BwrWrx2kxG
JTUは1994年に設立し、今年25周年を迎えることができました✨@Tokyo2020jp では、#トライアスロン #パラトライアスロン、そして新種目の #TriMixedRelay が実施されます。大会の成功を祈念し、11月6日より会員カード特別版を発行します❗ pic.twitter.com/HPegdFd4ND— 日本トライアスロン連合(JTU) (@Japan_Triathlon) November 6, 2019
以下3点を念頭に大会を選定しましょう。
- スイムの距離が短いか
- スイムパートはプールで実施するか
- JTUの会員登録が必要か
あなたの挑戦を心より応援しています^^
今の仕事を辞めようか悩んでいる方や、すでに退職している方は、次の記事も読んでみて下さい。
【おすすめ記事一覧】
☞【入社半年で転職はおすすめしない】それでも辞めるなら退職理由は整理して
☞ 新卒入社1年目の転職はここに注意!成功のカギは退職する前の準備にあり
☞『営業を辞めたい…』転職を成功させる”辞めたい理由別”の転職術と対処法
☞ 営業モチベーションの維持・管理が売上アップの鍵!【7つの極意とは】
☞ つらい営業スランプから脱出する3つの対処法を徹底解説【実践編】
☞ 30歳を超えたら営業から抜け出せなくなる!?営業を辞めるならいつ?
☞ 大企業を辞めるのはもったいない?営業力をつけたら年収が3倍になった話
☞【20代の転職失敗は地獄?】20代後半・未経験・女性の転職は厳しい?
☞ 登録して待つだけ?【スカウト型転職サイト】を利用した新しい転職活動の進め方
☞3回の転職で分かった!おすすめ【転職サイト・転職エージェント7選】
☞【30代向け】3度の転職で使って良かったおすすめ転職サイト・エージェント
☞【20代におすすめ】実際に使って良かった転職サイト・転職エージェント7選
☞【第二新卒におすすめ7選】経験者がおすすめする転職サイト・転職エージェント