フリーランス不動産営業マンのZousanです。
トライアスロン歴は12年。
ショート、ミドル、ロングまでこなす営業アイアンマンです。
トライアスロンを始めるには多くのアイテムが必要です。
そこで、トライアスロンに必要なアイテムをご紹介します。

・トライアスロンの初心者の方
・トライアスロンに必要な道具が知りたい方
・トライアスロンを始めたいけど何を用意するか分からない方
目次
トライアスロンを始めるのに何を用意したらよいの!?

いざトライアスロンを始めようと思うけど、何を用意したらよいのか分からなくて…
初めての方に向けにトライアスロンに必要なもの、準備する道具をご紹介します。
<各アイテムの重要度の見方>
★★★必須アイテム
★★☆あると助かる
★☆☆好みによって
トライアスロン・スイムパートの道具

【スイムパートの道具】
・トライアスロンウエアまたは水着 ★★★
・ウェットスーツ ★★★
・スイムゴーグル ★★★
・スイムキャップ ★☆☆ *大会で支給されます
・コンタクトレンズ ★☆☆
・ワセリン ★★☆
・日焼け止め ★★☆
・テーピング ★☆☆
・耳栓 ★☆☆
・ゴーグルの曇り止め★☆☆
トライアスロン・バイクパートの道具

【バイクパートの道具】
・トライアスロンウエアまたはバイクウエアの上下 ★★★
・自転車(ロードバイク/TTバイク)★★★
・サイクルコンピューター★★★
・バイクシューズ ★★★
・ビンディングペダル★★★ *完成車にはたいてい付属しています
・パンク対策道具(タイヤレバー/替えタイヤチューブ/小型空気入れ)★★★
・DHバー(エアロバー)★★☆ *使用できない大会もあります
・補給食用バッグ ★★☆ *大会の距離によります
・ヘルメット ★★★
・給水ボトル ★★★
・サングラス ★★★
・バイク用グローブ ★☆☆
・バイク用ソックス ★★☆
・ゼッケン ★☆☆ *大会で支給されます
・ゼッケンベルト ★★☆
・補給食 ★★☆ *大会の距離によります
・胃腸薬 ★☆☆ *補給食に慣れない方
トライアスロン・ランニングパートの道具

【ランニングパートの道具】
・トライアスロンウエアまたはランニングウエア上下 ★★★
・ランニングシューズ★★★
・ランニングウォッチ★★★
・サングラス ★★★
・ラン用ソックス ★★☆ *バイクとランで履き替えても良い
・キャップまたはサンバイザー★★☆
・ゼッケン ★☆☆ *大会で支給されます
・ゼッケンベルト ★★☆
・ウエストポーチ ★★☆ *補給食を入れておく
・補給食 ★★☆ *大会の距離によります
・胃腸薬 ★☆☆ *補給食に慣れない方
トライアスロン大会への移動の時や宿泊時に必要なもの

【移動や宿泊に必要なもの】
・普段着(着替え、寝間着を含む)
・シューズ *できれば替え用のランニングシューズ
・サンダル *大会当日に履くため
・アメニティー一式など
・衣類等を入れる大型のリュック(バッグ)
・バイクケース
・財布(普段使いの財布の他に小銭入れを持っていくと大会説明会などで便利)
・クレジットカード
・保険証
・JTUカード *JTU登録が必要な大会の場合
・大会要項 *大会で支給されます
・常備薬
・スマホ
・カメラ
・充電器(モバイルバッテリーやスマホ、カメラの充電器など)
・スタンド式空気入れ
トライアスロンの道具はどのくらいお金がかかるの?

もちろんメーカーやブランドによって価格に差がありますが、大会に出られる最低限のレベルの商品の価格帯の目安です。
スイムパートの道具の費用

【スイムパートの道具】
★★★必須アイテム
・ウェットスーツ
(レンタル4,000円~、既製品14,000円~、フルオーダー30,000円~)
・水着(3,000円~)
・ゴーグル(1000円~)
★☆☆好みによって
・耳栓(500円~)
・ゴーグルの曇り止め(500円~)
バイクパートの道具の費用

【バイクパートの道具】
★★★必須アイテム
・ロードバイク(10万円~高いものだと200万円以上!!驚)
・サイクルコンピュータ(2,000円~)
・ヘルメット(7,000円~)
・サングラス(3,000円~)
・バイクシューズ(8,000円~)
・バイクパンツ(5,000円~)
・バイクジャージ(5,000円~)
・ドリングボトル(500円~)
・小型空気入れ(1,500円~)
・工具類(1,000円~)
★★☆あると助かる
・DHバー(3,000円~)
ランニングパートの道具の費用

【ランニングパートの道具】
★★★必須アイテム
・ランニングシューズ(8,000円~)
・ランニングウェア(4,000円~)
・スポーツウォッチ(5,000円~)
★★☆あると助かる
・キャップ、サンバイザー(1,500円~)
少し余裕のある人はトライアスロングッズを用意するための予算として20万円を考えておくと良いかもしれないね。
ぼく、トライアスロンやめるってよ!
初めてトライアスロンをする方にとって最初にぶつかる壁がトライアスロン特有の道具をそろえることです。
次回はトライアスロンに必要な道具のレンタルサービスについて解説します!